Path: rutubo!iijnet0!iijnet!yuri.rd.ikegami.co.jp!ecad02!hsike!ikegami-gw!spin-hsd0-tky!spinnews!tokio!dtinews!taurus!news3-tokyonet!tokyonet.ad.jp!tokyonet.ad.jp!tdi-extnews!wnoc-kyo-news!kuis-news!kudpc!cancer.nca5.ad.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!mie-news.mie-u.ac.jp!usenet From: s1kanmi@maric.bio.mie-u.ac.jp (Minoru Kanaiwa) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: MAME-GOHAN Date: 16 Sep 1996 05:14:53 GMT Organization: mie-u Lines: 27 Message-ID: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: sigkaipc1.bio.mie-u.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.3J こんにちは、金岩@三重大です こないだ、大阪豆ごはん単行本を読み直しました。 やっぱおもしろいですは、才能あるなぁ>サライイネス氏 時にこの作品ですが、妙にリアルな話が多く、あれ程度現実にあった話を 元にしているのかなぁ?とか思います。 とすると、作者自身はいったい作品中の誰に当たるのだろうか? と疑問に思うわけです。 やはり次女なんでしょうか? 皆さんどう思われます? #または知ってらっしゃる方おられます? -- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX X X X 三重大学生物資源学部水産学コース資源解析学研究室 X X / X X 所詮人生死ぬまでの/ X X 暇つぶし  / Minoru Kanaiwa/金岩 稔 X X 急くことない / s1kanmi@maric.bio.mie-u.ac.jp X X 急くことない / X XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!nntp-hub2.barrnet.net!cam-news-hub1.bbnplanet.com!cpk-news-hub1.bbnplanet.com!newsfeed.internetmci.com!newsbase.nisiq.net!fsigw!ppp-at101!at202992 From: at202992@fsinet.or.jp (Hayano Takahiko) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 16 Sep 1996 14:47:15 GMT Organization: Kanagawa Pref., Japan Lines: 26 Message-ID: References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: ppp-at101.fsinet.or.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Newsreader: NewsWatcher-J 2.0J16 早野と申します。 「水玉生活」はお読みになられてますか? In article <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp>, s1kanmi@maric.bio.mie-u.ac.jp (Minoru Kanaiwa) wrote: > こんにちは、金岩@三重大です > > こないだ、大阪豆ごはん単行本を読み直しました。 > やっぱおもしろいですは、才能あるなぁ>サライイネス氏 そうですよね。私も全巻そろえています。でも、あのマンガを好きだという人は ほとんどみたことがないんですよね。 いまいちモーニングの中で、存在感が薄いというかなんというか。 > 時にこの作品ですが、妙にリアルな話が多く、あれ程度現実にあった話を > 元にしているのかなぁ?とか思います。 > > とすると、作者自身はいったい作品中の誰に当たるのだろうか? > と疑問に思うわけです。 作者さんはわかりませんけど、登場人物はモータスポーツの関係者にちなんで いるものが多いようですね。その対応関係のリストが欲しいと前々から思って いたりするんですが... -- 早野孝彦 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!cs.utexas.edu!swrinde.nde.swri.edu!nntp.primenet.com!cam-news-hub1.bbnplanet.com!cpk-news-hub1.bbnplanet.com!newsfeed.internetmci.com!news.kddnet.ad.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.cs.ritsumei.ac.jp!kuis-news!wnoc-kyo-news!asky!news-admin From: "SUZUKI, Hajime" Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: Tue, 17 Sep 1996 04:28:34 +0900 Organization: (empty) Lines: 48 Message-ID: <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp> References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: news.kyoto-inet.or.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Mozilla 3.0 (Win95; I) X-Forwarded: by - (DeleGate/3.0.40) > > こないだ、大阪豆ごはん単行本を読み直しました。 > > やっぱおもしろいですは、才能あるなぁ>サライイネス氏 > > そうですよね。私も全巻そろえています。でも、あのマンガを好きだという人は > ほとんどみたことがないんですよね。 そうですか? 結構いるような気がするんですが... モータースポーツ&漫画好きという組み合わせが少ないからかなぁ。 > 作者さんはわかりませんけど、登場人物はモータスポーツの関係者にちなんで > いるものが多いようですね。その対応関係のリストが欲しいと前々から思って > いたりするんですが... サラ・イイネスさんは前に「 Rally Express 」という雑誌に連載していたこと もあるラリー好きですから、基本的にラリー関係がおおいですね。 「大阪豆ゴハン」に出てくる人で、関連が結構わかりやすいのは、 湯葉 勧三郎 =ユハ・カンクネン (ラリードライバー) 沢田 研三 =カルロス・サインツ (ラリードライバー) 徳田 則夫(部下A) =ディディエ・オリオール (ラリードライバー) 湯葉家の裏の派出所の警官 =アラン・プロスト (F1ドライバー) 松林が行くバイク屋の主人 =ナイジェル・マンセル (F1ドライバー) ビョルン・ワルテガルド(猫)=ビョルン・ワルテガルド(ラリードライバー) これは単行本の7巻にもかいてますね くらいでしょうか。 ちょっと自信がないのは 真霜喜一(チーフメカニック)=なんたら・ビアジオン (ラリードライバーだった はず) 湯葉の会社の新入社員 =コリン・なんたら (ラリードライバーだったはず ) 大清水龍太郎 =ヘンリ・トイボネン (ラリードライバー) 大清水さんの弟(N.Y.在住) =ハリ・トイボネン (いろんな車のドライバー) 岡崎徹(とおるちゃん) =アイルトン・セナ(F1ドライバー) NACIONALの帽子をかぶってるし(^^; 安村 松林 =ゲルハルト・ベルガー(F1ドライバー) 髪型及び持ってるヘルメットから とかですか。 ラリードライバーをあまりよく知らないので、もっとあるとは思いますが。 ではでは -- すずき (^^)y-~ gateway@mbox.kyoto-inet.or.jp Newsgroups: fj.rec.comics Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!nr1.scn.co.jp!sinfony-news!news.kddnet.ad.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.cs.ritsumei.ac.jp!kuis-news!wnoc-kyo-news!tdi-extnews!news1-tokyonet!tokyonet.ad.jp!tokyonet.ad.jp!tyo-noc-news!jh1ynw!nsdnews!nsc-ei-salome!nsc-ei-buriki!dinotopia!spin-hsd0-tky!news-relay.jpn!hpujjpo!hpscit.sc.hp.com!sdd.hp.com!swrinde.nde.swri.edu!nntp.primenet.com!cpk-news-hub1.bbnplanet.com!newsserver.jvnc.net!panasonic.com!ced.mei!chorus.mei!news From: tomi@isl.mei.co.jp (Kenji Hisatomi) Subject: Re: MAME-GOHAN Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Message-ID: Sender: news@chorus.isl.mei.co.jp Nntp-Posting-Host: koudo.cedm.ctmo.mei.co.jp Organization: MEI X-Newsreader: WinVN 0.99.3J References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> Mime-Version: 1.0 Date: Tue, 17 Sep 1996 06:36:57 GMT Lines: 26 久富@まつしたでんきです。 大阪にいると、「大阪豆ゴハン」が さらにおもしろくなります。 In article , at202992@fsinet.or.jp says... >> とすると、作者自身はいったい作品中の誰に当たるのだろうか? >> と疑問に思うわけです。 > >作者さんはわかりませんけど、登場人物はモータスポーツの関係者にちなんで >いるものが多いようですね。その対応関係のリストが欲しいと前々から思って >いたりするんですが... 私も常々かんがえていたのですが、 古い&マイナーなドライバーは知らないんで どなたか識者はいらっしゃらないかなと このNGを眺めていました。 でも同志がいらっしゃることが判明しましたので この機会にまとめてみたいと思います。 不確定or未確認でもいいのでどんどん教えて下さい。 #私はチコがなぜビョン・ワルデガルドなのかを知りたい。 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!cs.utexas.edu!howland.erols.net!www.nntp.primenet.com!nntp.primenet.com!cpk-news-hub1.bbnplanet.com!newsfeed.internetmci.com!news.kddnet.ad.jp!rim.or.jp!st.rim.or.jp!anakonda!not-for-mail From: minaka@st.rim.or.jp (Mitsutaka Nakamura) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 18 Sep 1996 03:04:33 +0900 Organization: My home, Nara City, Nara, Japan. Lines: 16 Message-ID: <51mtg3$8p8@news.st.rim.or.jp> References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: mars.st.rim.or.jp NNTP-Posting-User: minaka Originator: minaka@st.rim.or.jp In article <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp>, Minoru Kanaiwa wrote: >こないだ、大阪豆ごはん単行本を読み直しました。 >やっぱおもしろいですは、才能あるなぁ>サライイネス氏 > >時にこの作品ですが、妙にリアルな話が多く、あれ程度現実にあった話を >元にしているのかなぁ?とか思います。 以前あった、「関西人は擬音使う」ですが、先週の『ナイトスクープ』で 同じネタがありました。バァーっと実証されたのは言うまでもありません:-)。 /* (カンガルーはおこっています) * 中村充隆 minaka */ Xref: rutubo fj.rec.comics:6873 fj.rec.autos.sports:2297 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!nr1.scn.co.jp!sinfony-news!news.kddnet.ad.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.cs.ritsumei.ac.jp!kuis-news!wnoc-kyo-news!tdi-extnews!news1-tokyonet!tokyonet.ad.jp!tokyonet.ad.jp!tyo-noc-news!jh1ynw!nsdnews!nsc-ei-salome!nsc-ei-buriki!dinotopia!spin-hsd0-tky!news-relay.jpn!hpujjpo!hpscit.sc.hp.com!sdd.hp.com!swrinde.nde.swri.edu!cs.utexas.edu!howland.erols.net!newsfeed.internetmci.com!newsbase.nisiq.net!fsigw!ppp-at101!at202992 From: at202992@fsinet.or.jp (Hayano Takahiko) Newsgroups: fj.rec.comics,fj.rec.autos.sports Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 18 Sep 1996 18:02:46 GMT Organization: Kanagawa Pref., Japan Lines: 33 Message-ID: References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: ppp-at101.fsinet.or.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Newsreader: NewsWatcher-J 2.0J16 早野です。 In article , tomi@isl.mei.co.jp (Kenji Hisatomi) wrote: : 久富@まつしたでんきです。 : 大阪にいると、「大阪豆ゴハン」が : さらにおもしろくなります。 : : In article , : at202992@fsinet.or.jp says... : : >> とすると、作者自身はいったい作品中の誰に当たるのだろうか? : >> と疑問に思うわけです。 : > : >作者さんはわかりませんけど、登場人物はモータスポーツの関係者にちなんで : >いるものが多いようですね。その対応関係のリストが欲しいと前々から思って : >いたりするんですが... : : 私も常々かんがえていたのですが、 : 古い&マイナーなドライバーは知らないんで : どなたか識者はいらっしゃらないかなと : このNGを眺めていました。 : : でも同志がいらっしゃることが判明しましたので : この機会にまとめてみたいと思います。 : : 不確定or未確認でもいいのでどんどん教えて下さい。 別記事でSUZUKIさんがリストの一部を作成なさってましたが、 fj.rec.autos.sportsにも振ってみました。どうでしょう? -- 早野孝彦 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!nr1.scn.co.jp!sinfony-news!news.kddnet.ad.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.cs.ritsumei.ac.jp!kuis-news!wnoc-kyo-news!tdi-extnews!news1-tokyonet!tokyonet.ad.jp!tokyonet.ad.jp!tyo-noc-news!jh1ynw!nsdnews!nsc-ei-salome!nsc-ei-buriki!dinotopia!spin-hsd0-tky!news-relay.jpn!hpujjpo!hpscit.sc.hp.com!sdd.hp.com!swrinde.nde.swri.edu!cs.utexas.edu!howland.erols.net!newsfeed.internetmci.com!newsbase.nisiq.net!fsigw!ppp-at101!at202992 From: at202992@fsinet.or.jp (Hayano Takahiko) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 18 Sep 1996 18:00:15 GMT Organization: Kanagawa Pref., Japan Lines: 35 Message-ID: References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp> NNTP-Posting-Host: ppp-at101.fsinet.or.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Newsreader: NewsWatcher-J 2.0J16 早野です。SUZUKIさん初めまして。 In article <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp>, "SUZUKI, Hajime" wrote: >>> こないだ、大阪豆ごはん単行本を読み直しました。 >>> やっぱおもしろいですは、才能あるなぁ>サライイネス氏 >> >> そうですよね。私も全巻そろえています。でも、あのマンガを好きだという >> 人はほとんどみたことがないんですよね。 > > そうですか? > 結構いるような気がするんですが... > モータースポーツ&漫画好きという組み合わせが少ないからかなぁ。 たぶん、漠然とよく読んでいるとか、まあまあ好きだという方は結構いると 思うんですが、ハマっている人はあんまりいないような気がします(^^;) 私は、友人に「コミックスもっている奴がいるとは思わなかった」という言 われ方をされたことがあります ;-( ところでもう一つ、「大阪豆ゴハン」で気になっていることと言えば、あの モーニング本誌でのでたらめな次回の予告タイトルがありますね。そう、 次号は?月?日発売! 「大阪??」につづく!! (?は任意) ってやつです。私は、あのタイトルが予告通りになったのを見たことがないん ですが、どういう意図があるんでしょうね。最近、あれは実は予告タイトルで はないんではないかという疑念を抱いているんですが(^^;) (単なるかけ声?) これのリストを作るとおもしろいかも知れないですね。本誌だから集めるの難 しいでしょうけど。 ちなみに次週(あ、もう今日ですね)のタイトルは「大阪ンガンガ」だそうで すが、なんじゃそりゃ(^^;) -- 早野孝彦 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!nr1.scn.co.jp!sinfony-news!news.kddnet.ad.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.cs.ritsumei.ac.jp!igakukei!ume!hagi!chiba-ns!hns!nns!ppc85!hara From: hara@bme.hokudai.ac.jp (Takahide Harada) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: Thu, 19 Sep 1996 12:16:26 -0900 Organization: Hokkaido Univ. , Sapporo , Japan Lines: 28 Message-ID: References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: ppc85.bme.hokudai.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Newsreader: NewsWatcher-J 2.0b24J14 初めまして 原田@北大です In article <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp>, s1kanmi@maric.bio.mie-u.ac.jp (Minoru Kanaiwa) wrote: > こんにちは、金岩@三重大です > > こないだ、大阪豆ごはん単行本を読み直しました。 > やっぱおもしろいですは、才能あるなぁ>サライイネス氏 > 私も好きです,豆ゴハン. 便乗質問なんですが,数カ月前に大阪に行ったとき,宿泊したホテルのそばに 「水玉生活」にでてきた”地下駐車場のスロープで営業するラーメン屋”らしき 店を見つけました.その店は実際作中に出てきたような作りでした.さらにその 横には「”チコ”マート」というコンビニがあり,もう少し行くと警察署もある という,まさに「安村家の近所」という感じの場所でした.梅田駅からもそう遠 くなく,暑い日には涼みに歩いて阪急デパートに行くのも可能です. ここまで条件がそろうと作品のモデルになっている地域はここだと思いたくなり ますが,実際のところはどうなんでしょう? ちなみに宿泊したホテルは梅田駅裏(ドームのあるほう)方向に歩いて15分くら いのとこるにある「アーバン三井ホテル(確かこんな感じの名前)」でした. それでは失礼いたします. -- 原田賢未(Harada Takahide) e-mail:hara@bme.hokudai.ac.jp Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!nr1.scn.co.jp!sinfony-news!news.kddnet.ad.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.cs.ritsumei.ac.jp!kuis-news!wnoc-kyo-news!wnoc-kyo-news!hakozaki.karrn!csis-c!immac4!obata From: obata@csis.oita-u.ac.jp (Tsuneshi OBATA) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: Thu, 19 Sep 1996 17:49:25 +0900 Organization: Dept. of Comp. Sci. & Intl. Sys., Oita Univ., Oita, JAPAN Lines: 20 Message-ID: References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp> Reply-To: obata@csis.oita-u.ac.jp (Tsuneshi OBATA) NNTP-Posting-Host: immac4.csis.oita-u.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Newsreader: NewsWatcher-J 2.0J16 おばた@大分大/大分在住の関西人/です. In article , at202992@fsinet.or.jp (Hayano Takahiko) wrote: > ところでもう一つ、「大阪豆ゴハン」で気になっていることと言えば、あの > モーニング本誌でのでたらめな次回の予告タイトルがありますね。そう、 こっちは気付かなかったですが,わたしは右ページ上欄外の「読むと 暢気になる 週刊モーニング」の手描き(?)ロゴが気になります. # 他にはなかったよな,とパラパラ見ていると… 「かめ!」も.(^^;; > ちなみに次週(あ、もう今日ですね)のタイトルは「大阪ンガンガ」だそうで > すが、なんじゃそりゃ(^^;) # 次号(43号)は「大阪ソレは一体何やねん」につづく!! -- よーし,ひとつ投稿でもするか! ヒマだからな!! (おばた つねし @ おおいただいがく) Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!newssvt02.tk!newssvt.tk!tomakomainews!usenet From: azumi@ains.tomakomai.or.jp (kenichi azumi) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 19 Sep 1996 11:11:47 GMT Organization: himawari insatu Lines: 32 Message-ID: <51r9pj$ltt@newsx.tomakomai.or.jp> References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: ppp10.tomakomai.or.jp X-Newsreader: eNWS 0.2.4d 安住といいます。 記事<51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp>での, s1kanmi@maric.bio.mie-u.ac.jp (Minoru Kanaiwa) さんの次の記述に関して: >> こないだ、大阪豆ごはん単行本を読み直しました。 >> やっぱおもしろいですは、才能あるなぁ>サライイネス氏 >> おもしろい! あれを読むとほっとするし、はずれが全くない。 同じくモーニングのOL進化論なんかもはずれがないけど。 ああいうのは人格から生まれるのではないかなあ。 書いてる人も面白い人なのだろうなあ。 >> 時にこの作品ですが、妙にリアルな話が多く、あれ程度現実にあった話を >> 元にしているのかなぁ?とか思います。 >> >> とすると、作者自身はいったい作品中の誰に当たるのだろうか? >> と疑問に思うわけです。 >> >> やはり次女なんでしょうか? >> 皆さんどう思われます? >> >> #または知ってらっしゃる方おられます? 私も是非知りたいです。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 安住賢一 北海道苫小牧市 ひまわり印刷勤務 azumi@ains.tomakomai.or.jp _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!news.ssi.co.jp!usenet From: ozeki@sun (Hiroshi Ozeki) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 20 Sep 1996 03:53:41 GMT Organization: SEIKO SYSTEMS Inc. Lines: 72 Message-ID: <51t4g5$25h@moon.ssi.co.jp> References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp> Reply-To: ozeki@sun.ssi.co.jp NNTP-Posting-Host: 172.16.5.197 X-Newsreader: IBM NewsReader/2 v1.2  おおぜきです。 In <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp>, "SUZUKI, Hajime" writes: >> > こないだ、大阪豆ごはん単行本を読み直しました。 >> > やっぱおもしろいですは、才能あるなぁ>サライイネス氏 >> >> そうですよね。私も全巻そろえています。でも、あのマンガを好きだという人は >> ほとんどみたことがないんですよね。 > >そうですか? >結構いるような気がするんですが... >モータースポーツ&漫画好きという組み合わせが少ないからかなぁ。  キャラクターうんぬんを抜きにして好きな人はけっこういますけどね。 > > >> 作者さんはわかりませんけど、登場人物はモータスポーツの関係者にちなんで >> いるものが多いようですね。その対応関係のリストが欲しいと前々から思って >> いたりするんですが... > >サラ・イイネスさんは前に「 Rally Express 」という雑誌に連載していたこと >もあるラリー好きですから、基本的にラリー関係がおおいですね。  今でも連載しています。  昔は、「サライイネス」ってなまえで、  AutoSports誌でも、連載してました。 >「大阪豆ゴハン」に出てくる人で、関連が結構わかりやすいのは、 > > >湯葉 勧三郎 =ユハ・カンクネン (ラリードライバー) >沢田 研三 =カルロス・サインツ (ラリードライバー) >徳田 則夫(部下A) =ディディエ・オリオール (ラリードライバー) >湯葉家の裏の派出所の警官 =アラン・プロスト (F1ドライバー) >松林が行くバイク屋の主人 =ナイジェル・マンセル (F1ドライバー) >ビョルン・ワルテガルド(猫)=ビョルン・ワルテガルド(ラリードライバー) > これは単行本の7巻にもかいてますね >くらいでしょうか。 >ちょっと自信がないのは > >真霜喜一(チーフメカニック)=なんたら・ビアジオン (ラリードライバーだった >はず)  なまえのとおり、マッシモ・ビアシオンですね。 >湯葉の会社の新入社員 =コリン・なんたら (ラリードライバーだったはず >)  コリン・マクレー(ラリードライバーです) > >とかですか。 >ラリードライバーをあまりよく知らないので、もっとあるとは思いますが。  他には、  きびまきいるか(漢字忘れた)は、  同姓同名のラリースト(ギリシャ人だったかな。)がいます。   繁谷 茂(でしたっけ?湯葉の部下)は、ルイス・モヤ(サインツのナビ)。  探すと他にもいるんだけど、思い出せない...  でわ。  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  _/_/ SEIKO PRECISION INC. Hiroshi Ozeki _/_/  _/_/ E-Mail : ozeki@sun.ssi.co.jp _/_/  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!nr1.scn.co.jp!sinfony-news!news01.so-net.or.jp!infosphere!asakanet!axion!asakagw!fiaskry!sakunami!chiba-ns!newssinet!hakata!kudpc!cancer.nca5.ad.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news.ipch.shizuoka.ac.jp!usenet From: egits1@ed.shizuoka.ac.jp (Takeshi Saito) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 18 Sep 1996 20:26:40 GMT Organization: Faculty of Education,Shizuoka Univ. Lines: 45 Message-ID: <51plu0$co3@news.ipch.shizuoka.ac.jp> References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp> NNTP-Posting-Host: kinzoku.ed.shizuoka.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.3J 斎藤@静岡大・教育・技術です。 In article <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp>, gateway@mbox.kyoto-inet.or.jp says... ラリーものの漫画が少ないのでちとさびしい中、「大阪豆ゴハン」 は、一種の情報源(ラリードライバーの動向の)として毎週欠かさず見ています。 でもラリーが好きになったのはつい最近のことですので余り自信はないです。 # 今のトップドライバーしか知らないです。極端な話。 >ちょっと自信がないのは > >真霜喜一(チーフメカニック)=なんたら・ビアジオン (ラリードライバーだった >はず) ミキ・ビアジオンだったかな? >湯葉の会社の新入社員 =コリン・なんたら (ラリードライバーだったはず >) コリン・マクレーですね。 95年のWRCチャンピョンです。96年は既に別の人に決まってしまいましたが。 >大清水龍太郎 =ヘンリ・トイボネン (ラリードライバー) >大清水さんの弟(N.Y.在住) =ハリ・トイボネン (いろんな車のドライバー) ハリ・トイボネンと言うのはよく分かりません。 86年に競技中に事故死したヘンリ・トイボネンの肉親なのでしょうか? : >とかですか。 >ラリードライバーをあまりよく知らないので、もっとあるとは思いますが。 私が知っているのは他に ウィンドウデザイナーのキビマキ(大きなおかまさん) = ?(ファーストネーム忘れた)・キヴィマキ WRC29勝の名コ・ドライバー(ナビと行った方が早いか)。 そのまんまの髪型してますが、体の大きさについては知りません。 # 多分そのまま出していると思いますけど。 # いまでも現役ですよ。この方は。 というとこです。 では。 -- 斎藤 健 (egits1@ed.shizuoka.ac.jp) 静岡大学大学院 教育学研究科 生産技術専修 修士1年 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!wnoc-tyo-news!sinfony-news!news01.so-net.or.jp!infosphere!asakanet!axion!asakagw!fiaskry!nh1!sakunami!chiba-ns!newssinet!hakata!kudpc!cancer.nca5.ad.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news.ipch.shizuoka.ac.jp!usenet From: egits1@ed.shizuoka.ac.jp (Takeshi Saito) Newsgroups: fj.rec.comics Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 18 Sep 1996 20:49:16 GMT Organization: Faculty of Education,Shizuoka Univ. Lines: 29 Message-ID: <51pn8c$co3@news.ipch.shizuoka.ac.jp> References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp> <51plu0$co3@news.ipch.shizuoka.ac.jp> NNTP-Posting-Host: kinzoku.ed.shizuoka.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.3J 自己フォローモードの斎藤@静岡大・教育・技術です。 In article <51plu0$co3@news.ipch.shizuoka.ac.jp>, egits1@ed.shizuoka.ac.jp says... > >斎藤@静岡大・教育・技術です。 >ラリーものの漫画が少ないのでちとさびしい中、「大阪豆ゴハン」 >は、一種の情報源(ラリードライバーの動向の)として毎週欠かさず見ています。 べつにラリーを扱っているわけではなく、欄外に時々あるWRCのお部屋という 落書きが情報となったりすることがあるのです。 これが結構笑えるのですが、頻度が少ないのがちょっと残念です。 (補足1) ラリーねたといったら、6巻の「大阪ストラトス」の回では、ランチア・ストラトス という(10代じゃ知らないど)「すうぱぁかぁ」がそのまんまラリーベース車です。 # 他にもいろいろ出てきますが。 (補足2) サラ・イイネスさんは現在でもRally-Xpress(山海堂、GP-Xpress別冊) で連載中です。 では。 -- 斎藤 健 (egits1@ed.shizuoka.ac.jp) 静岡大学大学院 教育学研究科 生産技術専修 修士1年 Xref: rutubo fj.rec.comics:6988 fj.rec.autos.sports:2304 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!news.sun.co.jp!sunj-gate.Japan.Sun.COM!news2me.EBay.Sun.COM!venus.sun.com!cs.utexas.edu!howland.erols.net!cam-news-hub1.bbnplanet.com!cpk-news-feed2.bbnplanet.com!cpk-news-hub1.bbnplanet.com!newsfeed.internetmci.com!dtinews!taurus!news3-tokyonet!tokyonet.ad.jp!tokyonet.ad.jp!tdi-extnews!wnoc-kyo-news!kuis-news!kudpc!cancer.nca5.ad.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!gunews.cc.gifu-u.ac.jp!guedu!y3002069 From: y3002069@guedu. (Takahashi Ohki) Newsgroups: fj.rec.comics,fj.rec.autos.sports Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 19 Sep 1996 07:37:42 GMT Organization: GIFU-UNIV Lines: 88 Message-ID: <51qt86$n67@gunews.cc.gifu-u.ac.jp> References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: 133.66.3.10 X-Newsreader: mnews [version 1.19] 1995-07/21(Fri) こんにちは、高橋@岐阜大です。 ふふふふふのふ、まさか大阪豆ゴハンネタがこのNGに来るとは! 頑張ってフォローさせていただきますです(^^) の記事において at202992@fsinet.or.jpさんは書きました。 >> 早野です。 >> >> In article , tomi@isl.mei.co.jp (Kenji >> Hisatomi) wrote: >> >> : 久富@まつしたでんきです。 >> : 大阪にいると、「大阪豆ゴハン」が >> : さらにおもしろくなります。 >> : >> : In article , >> : at202992@fsinet.or.jp says... >> : >> : >> とすると、作者自身はいったい作品中の誰に当たるのだろうか? >> : >> と疑問に思うわけです。 >> : > >> : >作者さんはわかりませんけど、登場人物はモータスポーツの関係者にちなんで >> : >いるものが多いようですね。その対応関係のリストが欲しいと前々から思って >> : >いたりするんですが... 作者のサラ・イイネスさんについては、3〜4年前の AUTOSPORTに紹介されていました。時々編集部に遊びに来ては 故ヘンリ・トイボネンの写真をかっさらっていく変な人(本人談) だったそうです。 画風などから分かるかとは思いますが、女性です。 #そのときの記事の詳細はのちのち。 また、WRC専門誌「RALLYXpress」にも4コマを持っていますので 実際のラリードライバーがどんなんか分かるんではないかと。 一読をお勧めします。 >> : 私も常々かんがえていたのですが、 >> : 古い&マイナーなドライバーは知らないんで >> : どなたか識者はいらっしゃらないかなと >> : このNGを眺めていました。 WRCメーリングリストがあるようなので、 そちらに振ってみてもいいかもしれません。 #最近このNGがfj.autos.sports.F1化しつつありますので、 #そうならんように耐久ネタ・土ネタばんばん振っていきましょう。うみゅ。 #MLの詳細は判りませんが・・・・だれか教えて(T_T) >> : でも同志がいらっしゃることが判明しましたので >> : この機会にまとめてみたいと思います。 >> : >> : 不確定or未確認でもいいのでどんどん教えて下さい。 僕の知っている限りでは、レギュラーで出てるのが ・サインツ ・カンクネン ・オリオール ・マクレー ・アレン ・モヤ(サインツのナビ) ・イルッカ・キビマキ(アレンのナビ) ・ワルデガルド(な、なんと猫!) くらいかな?ナビが意外に多そうな気がします。 >> 別記事でSUZUKIさんがリストの一部を作成なさってましたが、 >> fj.rec.autos.sportsにも振ってみました。どうでしょう? 是非のっけてください!さあ土ネタに華が咲くぞ〜。 WRC−MLのみなさま、ぜひぜひこっちにも出張してね。 ではでは〜(^^)/~~ -------------------------------------- 高橋 大樹(Ohki Takahashi)  岐阜大学 工学部機械工学科 学部生 E-mail:y3002069@guedu.cc.gifu-u.ac.jp -------------------------------------- La passion du FUTUR!! -------------------------------------- Xref: rutubo fj.rec.comics:7016 fj.rec.autos.sports:2322 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!wnoc-tyo-news!sinfony-news!news01.so-net.or.jp!infosphere!digitalstudio!synapse!senri-nc!odins-suita!aist-nara!ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!kudpc!cancer.nca5.ad.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!gunews.cc.gifu-u.ac.jp!guedu!y3002069 From: y3002069@guedu. (Takahashi Ohki) Newsgroups: fj.rec.comics,fj.rec.autos.sports Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 20 Sep 1996 11:42:44 GMT Organization: GIFU-UNIV Lines: 76 Message-ID: <51tvvk$blc@gunews.cc.gifu-u.ac.jp> References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp> <51plu0$co3@news.ipch.shizuoka.ac.jp> X-Newsreader: mnews [version 1.19] 1995-07/21(Fri) みなさまこんにちは、高橋@岐阜大と申します。 一応 fj.rec.autos.sports のほうにもクロスしておきます。 <51plu0$co3@news.ipch.shizuoka.ac.jp>の記事において egits1@ed.shizuoka.ac.jpさんは書きました。 >> 斎藤@静岡大・教育・技術です。 >> In article <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp>, gateway@mbox.kyoto-inet.or.jp says... >> ラリーものの漫画が少ないのでちとさびしい中、「大阪豆ゴハン」 >> は、一種の情報源(ラリードライバーの動向の)として毎週欠かさず見ています。 >> でもラリーが好きになったのはつい最近のことですので余り自信はないです。 >> # 今のトップドライバーしか知らないです。極端な話。 僕も91年くらいまでしかわかりませんが・・・ >> >ちょっと自信がないのは >> > >> >真霜喜一(チーフメカニック)=なんたら・ビアジオン (ラリードライバーだった >> >はず) >> ミキ・ビアジオンだったかな? そうですね、マッシモ(ミキ)・ビアジオンですね。 フォードのワークスでした。 >> >湯葉の会社の新入社員 =コリン・なんたら (ラリードライバーだったはず >> >) >> コリン・マクレーですね。 >> 95年のWRCチャンピョンです。96年は既に別の人に決まってしまいましたが。 ざんねん〜(>スバルファン)僕はエリクソンを応援してたんですが。 >> >大清水龍太郎 =ヘンリ・トイボネン (ラリードライバー) >> >大清水さんの弟(N.Y.在住) =ハリ・トイボネン (いろんな車のドライバー) >> ハリ・トイボネンと言うのはよく分かりません。 >> 86年に競技中に事故死したヘンリ・トイボネンの肉親なのでしょうか? ビンゴ!まさにそのとおりで、彼の弟です。グループC時代では クレマー・ポルシェで活躍してます。 91年のルマンでは、ロイター/レートと組んだのが記憶に 新しいところでしょうか。 作者のイイネス姉ちゃんがヘンリの大ファンだったのです。 で、弟もついでに出してしまおうと(笑) >> 私が知っているのは他に >> >> ウィンドウデザイナーのキビマキ(大きなおかまさん) >> = ?(ファーストネーム忘れた)・キヴィマキ >> WRC29勝の名コ・ドライバー(ナビと行った方が早いか)。 >> そのまんまの髪型してますが、体の大きさについては知りません。 >> # 多分そのまま出していると思いますけど。 >> # いまでも現役ですよ。この方は。 でもないかな?ドライバーのマルク・アレンのほうが ただいま休業中(引退してないよね?)なので、 イルッカ・キビマキのほうも休業中ですね。 北欧人ってカンクネンもそうだけど、みんなガタイが でかいのでしょうか。 多分アレンもいると思いますよ。そのうちマキネンやバーンズも 出てくるのかな?マキネンはツラが物凄く特徴的なので 必ず出すでしょう。あとシュワルツもいたかな? 今回はこんなところです。ではまた〜。 -------------------------------------- 高橋 大樹(Ohki Takahashi)  岐阜大学 工学部機械工学科 学部生 E-mail:y3002069@guedu.cc.gifu-u.ac.jp -------------------------------------- La passion du FUTUR!! -------------------------------------- Xref: rutubo fj.rec.comics:7094 fj.rec.autos.sports:2355 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!nr1.scn.co.jp!sinfony-news!news.kddnet.ad.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.cs.ritsumei.ac.jp!igakukei!ume!hagi!chiba-ns!villon.nig.ac.jp!aa.com!newsbase.nisiq.net!newsfeed.internetmci.com!tank.news.pipex.net!pipex!www.nntp.primenet.com!nntp.primenet.com!enews.sgi.com!news.sgi.com!news.nsg.sgi.com!nsggate.sgi.co.jp!spin-hsd0-tky!okigw!okigw2!wbgs2!133.149.175.9!kojima From: kojima@ns.wbg.telcom.oki.co.jp (Kojima Masato) Newsgroups: fj.rec.comics,fj.rec.autos.sports Subject: Re: MAME-GOHAN Date: 24 Sep 1996 06:18:46 GMT Organization: Oki Electric Industry Co., Ltd. Chiba, Japan. Lines: 102 Message-ID: References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> <51qt86$n67@gunews.cc.gifu-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: nsw155.ns.wbg.telcom.oki.co.jp In-reply-to: y3002069@guedu.'s message of 19 Sep 1996 07:37:42 GMT 小島@沖電気です。 において さんwrote >こんにちは、高橋@岐阜大です。 > >ふふふふふのふ、まさか大阪豆ゴハンネタがこのNGに来るとは! >頑張ってフォローさせていただきますです(^^) > >の記事において >at202992@fsinet.or.jpさんは書きました。 > ざっくり省略 > >作者のサラ・イイネスさんについては、3〜4年前の >AUTOSPORTに紹介されていました。時々編集部に遊びに来ては >故ヘンリ・トイボネンの写真をかっさらっていく変な人(本人談) >だったそうです。 > 画風などから分かるかとは思いますが、女性です。 > >#そのときの記事の詳細はのちのち。 > >また、WRC専門誌「RALLYXpress」にも4コマを持っていますので >実際のラリードライバーがどんなんか分かるんではないかと。 >一読をお勧めします。 RALLYーXオーストラリア号のQ&Aコーナーにもにもサラ・イイネスさんの ことが書かれています。 大阪、兵庫近辺在住でいい家のお嬢さんらしいです。 RALLYーXオーストラリア号の4コマはお休みしているんですが、その理由 がブランド物を買いに海外に行っているとか? >>> : でも同志がいらっしゃることが判明しましたので >>> : この機会にまとめてみたいと思います。 >>> : >>> : 不確定or未確認でもいいのでどんどん教えて下さい。 > >僕の知っている限りでは、レギュラーで出てるのが > >・サインツ >・カンクネン >・オリオール >・マクレー >・アレン >・モヤ(サインツのナビ) >・イルッカ・キビマキ(アレンのナビ) >・ワルデガルド(な、なんと猫!) > >くらいかな?ナビが意外に多そうな気がします。 > >>> 別記事でSUZUKIさんがリストの一部を作成なさってましたが、 >>> fj.rec.autos.sportsにも振ってみました。どうでしょう? ということで追加してみました。(^_^) ()内は登場人物名前&プロフィールです。 ・カルロス・サインツ(沢田 研三:湯葉さんの部下) ・ユハ・カンクネン(湯葉 勧三郎:建築会社の設計課のチーフ) ・ディディエ・オリオール(徳田 則夫:湯葉さんの部下) ・コリン・マクレー(久世君:湯葉さんの課の新入社員) ・マルク・アレン(?:湯葉さんの友人で外食好き&痛風持ち) ・ルイス・モヤ(茂谷繁:湯葉さんの部下でバツ2の女好き) ・イルッカ・キビマキ(入鹿吉備巻:身長190cmのおかま!) ・ビョルン・ワルデガルド(愛称:チコ) レギュラー陣では ・ヘンリ・トイボネン(大清水さん:湯葉さんの学生時代の友人で大金持ち の美術商) ・デビット・リチャーズ(?:レーシングチームの社長) ・ミキ・ビアジオン(真霜喜一:レーシングチームのチーフメカニック) その他では ・ユハ・ピロネン(?:大清水さんの離婚裁判の弁護士) ・アリ・バタネン(?:天気予報士) ・ハリ・トイボネン(?:大清水さんの弟) このあたりは一昨年のRALLYーXでも載っていました。 ラリー関係以外では ・ナイジェル・マンセル(?:バイク屋の主人) ・アラン・プロスト(?:派出所の警官) ・アイルトン・セナ(とおるちゃん:松林の幼なじみ) ・ゲルハルト・ベルガー(安村松林:安村家長男) あとちょっと確信が持てませんが (^_^; ・アーネ・ハーツ(?:新幹線の荷物受け付け&セスナのパイロット) ・オベ・アンダーソン(?:湯葉さんの会社の近くの医者) さらには (^_^;; ・サラ・イイネスさん(湯葉加奈子:湯葉さんの奥さん) ・小平桂子アネット(安村美奈子:安村家次女、湯葉さんの義妹) ・ミッシェル・ムートン(安村奈々子:安村家三女、湯葉さんの義妹) ではないかと思います。 これは違う!とかこれが抜けてる!とかあればフォロー願います。m(__)m サラ・イイネスさんはヘンリ・トイボネンの他にもジル・ビルヌーブのファン ということで、アグレッシブな走りをするドライバーがお好きな様ですね。 #大阪豆ゴハンのプロトタイプの水玉生活もお勧め! E-mail kojima@ns.wbg.telcom.oki.co.jp Xref: rutubo fj.rec.comics:7179 fj.rec.autos.sports:2373 Path: rutubo!iijnet0!iijnet!news.iij.ad.jp!news.tcp-net.ad.jp!mspc200!meims!melconws!tokio!dtinews!taurus!news3-tokyonet!tokyonet.ad.jp!news.kddnet.ad.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.cs.ritsumei.ac.jp!igakukei!ume!hagi!chiba-ns!newssinet!hakata!kudpc!cancer.nca5.ad.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news.ipch.shizuoka.ac.jp!usenet From: egits1@ed.shizuoka.ac.jp (Takeshi Saito) Newsgroups: fj.rec.comics,fj.rec.autos.sports Subject: Re: MAME-GOHAN Message-ID: <52belf$ma1@news.ipch.shizuoka.ac.jp> Date: 25 Sep 96 14:13:03 GMT References: <51inod$6jd@news.mie-u.ac.jp> <323DAA62.6782@mbox.kyoto-inet.or.jp> <51plu0$co3@news.ipch.shizuoka.ac.jp> <51tvvk$blc@gunews.cc.gifu-u.ac.jp> Organization: Faculty of Education,Shizuoka Univ. Lines: 50 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Newsreader: WinVN 0.99.3J こんにちは、斎藤@静岡大・教育・技術です。 In article <51tvvk$blc@gunews.cc.gifu-u.ac.jp>, y3002069@guedu. says... >みなさまこんにちは、高橋@岐阜大と申します。 : >>> ウィンドウデザイナーのキビマキ(大きなおかまさん) >>> = ?(ファーストネーム忘れた)・キヴィマキ >>> WRC29勝の名コ・ドライバー(ナビと行った方が早いか)。 >>> そのまんまの髪型してますが、体の大きさについては知りません。 >>> # 多分そのまま出していると思いますけど。 >>> # いまでも現役ですよ。この方は。 > >でもないかな?ドライバーのマルク・アレンのほうが >ただいま休業中(引退してないよね?)なので、 >イルッカ・キビマキのほうも休業中ですね。 現役と書いたのはRally-X紙1000湖ラリー号7ページ右中段の 写真のコメントに「キヴィマキの見出した若き才」と入っていたせ いです。 ナビをやっていると思うのですが、どうなんでしょう。 エントリー表のURLは知らないからわかりませんが。 >北欧人ってカンクネンもそうだけど、みんなガタイが >でかいのでしょうか。 037ラリーのルーフはドライバー(ナヴィ?)のガタイがでかい からシートの真上の部分が別パーツになっているらしいです。 # 御殿場のギャラリーアバルト自動車美術館でそれを知りました。 アレンとキヴィマキのせいかな? ところで、この漫画に出ているラリーカーはどれくらいあるのでし ょうかね。 出ていると知っているのを書くと、 LANCIA STRATOS(大清水さんが乗っている) LANCIA DELTA HF 4WD(湯葉サンの愛車の1台目) LANCIA DELTA HF Integrale (湯葉サンがこっそり買い換えた) 他にあるのでしょうか? # 台詞&作中の文(ナレーターとでもいうのかな?)だと037も # 出てきましたが。 -- 斎藤 健 静岡大学大学院 教育学研究科 技術教育専修 修士1年 E-mail:egits1@ed.shizuoka.ac.jp